内発的な

みなさん、お元気様です!

金曜日担当の横田です!

 

学んで学んで自己成長!

昨日は、研修に参加させて頂きました。

 

その中で、内発的という言葉がありました。

内発的とは自分から湧いて出て来るもの。

外的なものは、外からの刺激が入って反応する事。

あれがしたい、これがやりたい。ああなりたい、こうなりたい。が内発的。

外からの影響で、こうしなきゃいけない、ああでなくてはいけない。が外的コントロール

 

自分はどうありたいか。

 

成長したい、今よりも幸せになりたい。より大きなことを成し遂げたい。

ここにエネルギーが集まります。

他人はなかなか変えられないが、自分は変わる事が出来ます。

常に前向きに進んでいきます!!

 

 

 

カルテ

こんにちは、木曜日担当の鈴木です。


「みんなで治療をしていきます」と理念でも書いてあります。


最近、カルテ記入が自分の課題です。


特に午前は学校でいないことが多く、特に新再さんのカルテ記入が大事になってきます。


患者さんに伝えたことを記入し、どんな感じで治療していくのか、次回確認する指標などを書く。


カルテが埋まれば自分自身も患者さんも治療する意味価値が確認出来、自然と数字も上がっていくと思います。


いま一度カルテ記入をテーマにやっていきます!

理念の共有

皆さん、こんにちは!水曜日は、江戸川橋院のいつもニコニコ元気印、オベロンの兄貴こと八木が担当させて頂きます。

 

『こんな時こそ、自分の出番』

 

気づかずに自分が被害者意識になっている時ってありませんか?
なんで私が?
なんで今?
など、気がつけば被害者意識になっている事もあるのではないでしょうか?

 

しかし、まずは、そこに気づく。
なぜ私が?
を健全度高く感じれば、よし、こんな時こそ自分が。と責任者意識が出てきます。
そうすると、行動一つ一つのスピード、質、共に上がってくると思います。

 

健全度を上げる一つの方法として、感謝の言葉を多く使う。ありがとうは、お互いの健全度を上げる魔法の言葉。

 

多くのありがとうを発信していきましょう!

 

「当たり前に感謝」
〜何でもないような事が幸せなんだ〜

チャレンジ

こんにちは。

青木です

 

 

十条院では先週からメディセルが導入されました。

 

新しいことに挑戦しています。

 

 

どんな方にどんな言い方で伝えるとわかりやすいかな、

とか、

どうしたら興味をもってもらえるか

考えるとわくわくします。

 

 

患者さんにもわくわくしてもらいたい!

 

 

わくわくするためにも自分達がどんなものを売っているかしっかりと勉強することも大切ですね!

 

 

 

 

前向き

 

 

遅くなって申し訳ありません


月曜担当の佐藤です

できなかったことができるようになること

それが自信で
前向きになれることだと思います

 

膝のリハビリをしていた患者さん
少しずつ変化はあるものの
あまり変わらない
仕事復帰できるかな
と不安な言葉が多く出てきました


千葉先生が院内でできるリハビリを
メニューに入れてくれて
治療とリハビリを毎日続けました


リハビリを行うことで
変化が患者さんも分かるようになり
歩きやすくなってきた
と前向きな言葉と笑顔が増えてきました

 

できなかったことができるようになる

マイナスだったことを
どうプラスに変えていくか

千葉先生から改めて教えて頂きました


治療でもコミュニケーションでも
それが私たちのやっていくべきことだと思います

 

 

 

 

学ぶは楽しい

こんにちは今日は十条の穂積が担当させていただきます。
知っている方もいると思いますが、先月から介護の初任者研修取得の為資格の学校に通い始めました。

通学は週2回。
まだまだドキドキしながら、先生の話を聞きながらテキスト線引いたりノートに書き写したり。
頑張っています。
十条院は年配の患者さんも多く、学んだことをすぐ活かせる場です。
基本的な事ですが、声を大きく出したり、相手のペースに合わせて動いたり。こういう相手を思った行動が大切だと教わりました。

院での経験が勉強に役に立つし、介護の勉強が院で役に立っています。
自立した生活を目指すのが目的です。
患者さをも同じです。WANTS STEPをきめたくさんの喜びをつくていきましょう

目的意識

みなさん、こんにちは!

金曜日担当の横田です。

 

今日は節分ですね!寒い日は続きますが、改めて春のスタートです。家に帰ったら息子達は寝てるので、そっと豆まきしようと思います!

 

意図を明確にする。

今やっていることは、なんらかの目的によってやっています。目的が明確になるから行動し続けていく事が出来ます。

作法は、どんな目的があるでしょうか?

会社のルールだからだけではありませんよね。

作法は、患者さんに喜びを作る手段です。

患者さんの、ふじ見にすずらんに来てよかったを作り出せるツールです。

喜んでもらう、たくさんの笑顔が溢れる、元気になって頂ける。その為に高いレベルでやっていく事が大切になります。

今の取り組みも、なぜその取り組みをするのか?全員で考えて行きましょう。

患者さんを明るく元気に爽やかにしていく為に!宜しくお願いします!